【予告】
「地中熱利用システム」は普及しつつはあるものの、まだ「一般的に知られている」という状況ではない事からECO SEED(代表・名古屋悟)では、近く地中熱普及啓発サポートSNS新企画『GeoValue Plus』(SNSでのタイトルは未定)をスタートさせる予定です。
地中熱事業を手掛けられている事業者に好評頂いている電子媒体『GeoValue』と連動した形で、SNSを通じて不特定多数の方々向けの地中熱情報を発信するものです。
地中熱利用の基礎や導入例、メリット等々をメディアとして第三者的立場から、分かりやすい平易な形で記事化し、『GeoValue』内新企画『GeoValue Plus』として掲載するとともに、SNSでも連動して発信していくものです。
『GeoValue』と『GeoValue Plus』を通じて、事業者と地中熱利用に関心を持たれた方々を繋ぐ役割が担えるよう取り組みたいと思っています。
正式なスタートは改めてご案内させて頂きますが、地中熱利用普及促進の一助となるよう取り組んで参りますので、関係する行政、業界の皆様にはご支援、ご協力賜れますようお願い申し上げます。
ECOSEED
代表 名古屋悟
※写真は、東京都武蔵野市の『むさしの自然観察園』。ホタル等々育てるために汲み上げている地下水を活用した地下水熱利用ヒートポンプシステムを導入。地下水熱利用のパネル等々も用意され、開園時間内なら誰でも地下水熱利用システムを見学できるようになっています。
0コメント